TOEIC勉強法と試験対策

HOME > 英語学習に役立つリンク集 > 英語資格試験の一覧

英語資格試験の一覧

語学ができることの証明は、何も留学経験や海外の大学での学位がなくとも可能です。取得した英語の資格試験を履歴書に書くことで就職する際のアピールポイントに使ったり、一部では大学や大学院への入学試験に使うこともできるようになってきています。

英語学習の到達点を見るためにも使えますので、就職やキャリアアップ以外の目的でも節目節目で積極的にトライしてみることをおすすめします。

英語資格試験の一覧

以下、日本で受験可能な英語に関連した資格試験を一覧にしています。

TOEIC公式
日本で一番受験者の多い英語資格であるTOEICの公式サイト。受験申し込みをはじめ、公式情報はここへ。合格、不合格ではなく、受験後にスコアが出てきます。難易度としてはやさしい部類の試験ですが、満点をとるにはそれなりの練習と訓練が必要です。
TOEFL公式
TOEFLの日本事務局の公式サイト。米国への大学留学、大学院留学にはTOEFLが必須となります。日本企業への就職するときなどは、TOEICも受験し、そちらのスコアも記載したほうがよいでしょう。
IELTS公式
IELTSはイギリスやオーストラリア、カナダなどの旧大英帝国の影響の強い国々への留学や移住の際に求められる英語資格試験です。イギリスの大学などでは上記のTOEFLでは受験資格を満たさないことがあるので、要チェックです。
英語検定協定
昔は、英語の資格といえば「英検」くらいしか知られておらず、英検2級、英検1級などを持っていると、それだけで大きなステータスでした。日本企業の多くがTOEICを英語能力の判定に使うようになったため、今はどちらかというと学生の英語学習の一助として使われる傾向が強いかもしれません。文部科学省認定の資格ではありますが、海外では知られておらず、この資格を使うこともできません。
ケンブリッジ英検
英国の名門、ケンブリッジ大学による英語検定試験です。130ヶ国以上で実施されている年間300万人以上が受験する権威ある試験ですが、日本では英語教育関係者でも知らない人がいるくらい知名度がありません。
TOEICがマークシート形式でリスニングしか判定しないのに対し、こちらは書く、読む、聞く、話すの4分野の試験をバランスよく行うため、英語能力をより正確に見ることができる試験です。ただし、難易度は高いです。どちらかというと、日本以外での国で使える資格といえます。
国連英検
最上級である特A級、A級、B級、C級、D級、E級の6ランク設けられた資格試験です。国連職員になりたい場合は、特A級を持っている場合は英語試験は免除、実際の採用試験でも英語の部分はA級が使われます。
初級以外は試験の内容に、国連の活動内容や目的、理念などが入ってくるため、単なる英語能力を見るだけの試験ではない点が特徴です。国連の英語というのは、アメリカンイングリッシュでもなければブリティッシュイングリッシュでもありません。世界公用語として、国際会議などの場で使うことができる「英語」で、アメリカンに慣れきってしまった人にとっては少し違和感があるかもしれません。
英語教育関係者を除くと知名度はあまり高くないのが現状ですが、特A級やA級では英語での面接があるため、読む、書く、聞く、話すの4分野を見ることができる難度の高い試験になっています。
通訳案内士試験
これは目的が外国人をガイドする観光案内での英語スキルを見ていくための試験で、純粋に英語力がどうかというだけではないのですが、英語ができることの証明のひとつにはなります。れっきとした国家資格で、この資格を持たないと、報酬をもらって外国人を観光案内することができません。問題も観光案内をベースにしたものなので、TOEICと同じようにというわけにはいきません。
BATIC
英語の資格とは厳密には違いますが、日本で受験できる英語版の「簿記」の資格です。会計英語も独特なものがありますので、価値のある資格です。経理や財務にかかわる仕事をしている人はもちろん、海外駐在したい方や、現地への法人設立検討のプロジェクトにかかわる方など、この知識を行かせるシーンは多いです。メーカーの場合、製造・技術系の職種以外、特に文系の職種が現地の法人設立や工場設立にかかわるとなると、経理面でのサポートや法務面でのサポート、人事・労務面でのサポートといった分野になります。駐在には人員を避けないことが多いので、こうした文系のサポート分野を一人ですべて行うことも珍しくありません。

スポンサーリンク

TOEIC対策、英語学習に使った教材